冬は目の下のクマ・くすみがでやすい!?

 

くすみ・クマ

昨日は、代謝不良による、「目の下のクマ・くすみ対策」について、お話ししました。

クマ・くすみの原因は?

原因その2。

「冬だから」なんです。
というのは、東洋医学の五行説では、冬は寒さによって、「腎臓・膀胱」に影響がでやすくなります。

「腎臓・膀胱経」は、
生命維持機能、すべての臓器の機能調整する、内分泌(ホルモン)系、泌尿生殖器系、神経系の機能を持ち、水分代謝のコントロール、生殖と成育発育の勢力も管理しています。

滞ると、お顔には
・目の下のクマができる。
・肌色がくすむ、黒っぽっくなる。
・肌にハリがない。
・目の下の涙ぶくろがぽってり腫れる。
・まぶたが腫れぼったくなる。
・首とあごがつながるような二重あごになる。
・眉間にシワができる。
etc

目の下のクマ・くすみ改善法①

腎臓・膀胱経の滞りを解消する食材。
「見た目が黒いもの、冬が旬のもの、しょっぱいもの」です。
黒酢、黒ゴマ、黒豆、玄米、ぜんまい、ごぼう、なす、しめじ、しいたけ、鯉、うなぎ、すっぽん、牡蠣、昆布、シジミ、もずく、ひじきetc。

目の下のクマ・くすみ改善法②

顔を少し上に上げて、コメカミを指で押さえながら、口を「アウアウアウ・・・」。
これも、手軽で効果的ですので、試してみてください。

経絡マッサージで改善。

経絡マッサージは、滞った経絡の流れをスムーズにし、美しく健康的な身体に導きます。
「腎臓・膀胱経」の経絡は、頭から足の先まであります。
モンテのボディケアフェイシャルケア、ともに、改善に導いてくれます。

体を整えて、ハリのあるつや顔になりましょう!

 

名古屋 久屋大通・丸の内・栄
瞬間痩せ&再生美容エステ Reclat(リクラ)

関連記事

  1. うなぎ

    土用入り、胃と脾臓にご注意を。

  2. 頭蓋骨振動マッサージビフォーアフター

    セルフケア:頭蓋骨振動マッサージが進化してます!

  3. トマト

    五行説「火」のタイプ(心臓・小腸経)

  4. 陰陽五行

    経絡美容「五行説」はじめに

  5. パワープレート

    オススメ!頭蓋骨振動マッサージで小顔+美ボディ+整える

  6. いきいきとした女性

    経絡っておもしろい!お顔がアップしたら足までスッキリ♪