ニキビを改善!~食事編~

 ニキビが気になる

ニキビの原因は?

ニキビって、そもそも、何で出来るのでしょう?
ニキビというと、よく「アクネ菌」が悪者のように言われます。
でも、アクネ菌は「常在菌」と言われ、常にいる菌です。
本来は無害であり、皮膚表面を弱酸性に保ってくれたり、外部からの菌の進入を防いでくれたりしています。

皮膚は、皮脂線から脂を出し、皮膚表面をおおって守ってくれます。
しかし、何かの拍子に皮脂が出過ぎると、毛包が根詰まりを起こします。
アクネ菌は空気を嫌い、皮脂を栄養にしています。
ふたがされて空気が入ってこないから、アクネ菌は元気になって、繁殖を起こしアクネ菌だらけになってしまいます。
そして、毛包が膨れ上がり、皮膚が引っ張られ、雑菌が進入し、炎症が起きニキビとなります。
皮脂分泌が過剰になれば、ニキビはできやすくなります。

皮脂分泌を正常にしてくれる食事

皮脂が多く出る原因のひとつは「食事」です。
皮脂線刺激して、皮脂分泌を増加させるもの。
チョコレート、ケーキ、くるみ、アーモンド。
刺激のあるエスニック料理やスパイス、コーヒーetcの過剰摂取などです。

オススメの食材。
体内でビタミンAになり、皮膚や粘膜を細菌から守ってくれるベーターカロチン。
かぼちゃ、ニンジン、小松菜、春菊etc。

一緒にビタミンEを摂ると、酸化の抑制にも効果的です。
ビタミンE:いか、あなご、金目鯛のかば焼きなど。

ビタミンEの働きを応援するのがビタミンC。
キウイ、いちご、グレープフルーツ、ホウレン草、ピーマン、ブロッコリーなど。

ベーターカロチン、ビタミンE、ビタミンCを複合して摂取するのがオススメです。
美肌のための食事、心がけてみてください。

 

名古屋エステ 久屋大通・栄・丸の内
Reclat(リクラ)
#フェイシャルエステ#ニキビケア#ニキビ改善#オールハンドエステ#エステ名古屋#プライベートエステサロン#久屋大通#栄#丸の内

関連記事

  1. 背中のニキビ・吹き出物

    背中のニキビ・吹き出物対策~髪の毛編~

  2. おでこのシワ対策vol.1

  3. おでこのシワvol.3

  4. 那古野神社

    肌トラブル予防~汗対策~

  5. お肌を鏡で見る

    「痩せる」「美肌」の第一歩は鏡。

  6. キレイな首

    首のシワをなくしたい!(入浴編)