アトピー・超敏感肌向け:髪の毛の洗い方(肌に優しい洗髪方法)

 icon-check-square 頭皮にアトピー、アレルギー、赤みがでやすい。
 icon-check-square 生え際やおでこにアトピー、アレルギー、赤みがでている。
 icon-check-square おでこが、黒ずんでいる。

これらの症状がでている方は、もしかしたら、シャンプーやトリートメント、リンスなどによる影響かもしれません。
悪化していけば、顔にも症状が出てくることもありますので、あなどれません。

シャンプーの目的は汚れを落とすこと。

シャンプー

シャンプーの目的は、毛穴の余分な皮脂や髪の毛についた汚れを落とすことです。
髪の毛は、毛根が生きて作ったもので、毛自体は死んでいます。
だから、髪の毛を切っても痛くもかゆくもない。
死んでしまった髪の毛はキューティクルで包まれていて、整っていると強くキレイな毛になります。
その為、シャンプーの中には、汚れを落とす以外の目的が含まれているものがあります。
さらさらにとか、しっとりとか、髪のセットがしやすいようになど・・・。
すると、洗うため以外の成分が含まれます。
これが、アトピー、敏感肌の方には刺激となることがあり、かゆくなったり、赤みがでたりします。

汚れを落とすだけのシャンプー。
実は、安いものの方が、汚れを落とすだけの目的に近く、敏感肌の方に適しています。
高いシャンプーほど、汚れを落とす目的以外の成分が含まれています。
含まれているからこそ、値段が上がるわけで・・・。
安いシャンプーで、自分にあったものを探してみてください。
ここでは、明記しませんが、これは良かったと言う声の多かった商品あります。一般的に売られているものですので、気になる方は、サロンまでご連絡ください。

それから、キューティクルを守るためのトリートメントやリンスは、使わないほうがよいでしょう。
とは言え、髪の毛がパサパサというのが気になる方は、トリートメントやリンスはせめて毛先だけ。
お肌の状態をみながら、シャンプーやトリートメント、リンスを使ってみてくださいね。

名古屋エステ 久屋大通・栄・丸の内
Reclat(リクラ)

関連記事

  1. キレイな首

    首のシワをなくしたい!(入浴編)

  2. おでこのシワ対策vol.1

  3. 背中のニキビ

    背中のニキビ・吹き出物対策~環境編~

  4. くすみ・クマ

    ニキビを改善!~食事編~

  5. 背中のニキビ・吹き出物

    背中のニキビ・吹き出物対策~髪の毛編~

  6. 那古野神社

    肌トラブル予防~汗対策~