背中のニキビ・吹き出物対策~髪の毛編~

髪の毛が背中のニキビの原因!?

背中のニキビ・吹き出物

前回に引き続き、「背中のニキビ・吹き出物」について書きます。

「背中の肌が黒ずんでいる」

上の写真のように、肌が黒ずんでいたり、茶色っぽくなっている。
これは、肌がアレルギーを起こしている状態。
ちょうど、髪の毛が触れている部分が黒ずんでいます。

ヘア剤によるリスク。

髪の毛が触れているところが、黒ずんでしまう。
もともと、お肌が敏感な方に多いのですが、髪のカラーリングやパーマ、トリートメントなどによる影響です。
トリートメントは、髪の毛に良いかもしれませんが、実は、お肌に良いといえるものはなかなかありません。
カラーリングやパーマもお肌に影響を与えます。
それも、しばらくの間。カラーだと半年も。
こういった影響は、顔にもでていて、生え際やおでこが黒ずんでいき、悪くすると肌荒れ原因になってきますのでご注意くださいね。

肌のことだけを考えると、パーマやカラーリングはせず、普段はシャンプーだけというのが、実はベストなのです。
でも、おしゃれもしたいし、髪の毛がパサパサするのも困りますよね。

対策

◆カラーリング
色の問題もあるとは思いますが、「ヘナ」で行うと肌への負担が少なくなります。

◆トリートメント
・流さないタイプのトリートメントは使わないことをオススメします。
・流すタイプのトリートメントも毛先だけにして、しっかり洗い流してください。

髪質は個々に違うので、使わざるをえない方もいらっしゃると思います。
できるだけ、行えることはやっていただき、もし、トラブルがでてきたときは、すぐに対処してあげましょう。

Reclat(リクラ)では、アレルギー対応のオススメケアがございます。

素肌再生フェイシャル

「お肌が黒ずんでいる」「肌が荒れた」というときは、ぜひ、お越しくださいませ。

 

名古屋エステサロン 久屋大通・丸の内・栄
Reclat(リクラ)

関連記事

  1. 背中のニキビ

    背中のニキビ・吹き出物対策~環境編~

  2. くすみ・クマ

    ニキビを改善!~食事編~

  3. 那古野神社

    肌トラブル予防~汗対策~

  4. 毛穴

    毛穴の開き対策

  5. シャンプー

    アトピー・超敏感肌向け:髪の毛の洗い方(肌に優しい洗髪方法)…

  6. 集中ダイエット

    汗による肌トラブル対策