ワインとダイエット&美肌の関係

赤ワイン
今夜はボジョレー・ヌーボーの解禁ですね。
そこで、ワインと美容に関してお話ししたいと思います。

赤ワインに含まれる成分

赤ワインと言えば「ポリフェノール」を、よく耳にします。
ポリフェノールは強い抗酸化作用があり、血中コレステロールの酸化を抑制し、動脈硬化を予防してくれることで、注目されている成分です。
それと、もうひとつ「タンニン」
「タンニン」は、柿やお茶にも含まれる渋み成分です。

タンニンはシミ、シワを増やす!?

タンニンは副作用として、免疫、体力、分解能力を低下させます。
そういったことが重なると、ナント!老人性のイボやシミ、シワができやすくなるのです。
そう、老化を進めているのです。
若いのに、イボが増えたとか、シミが増えたという方は、お茶が好きだったり、赤ワインをたくさん飲んでいるかも・・・。

昔から、「10歳になったらお茶飲んでいいね。」という習訓がある地方があるそうです。
「10歳未満でお茶を飲むと、早く老け込む」というお年寄りから伝わる生活の知恵。
シミやシワを増やす物を、まだ形成されていない10歳未満から与えていったら、当然、シミやシワの多い老人になってしまう。飲み続ければ、大変なことになると知っていたがゆえの言い伝えです。

タンニンはダイエットに効果的!?

タンニンのもうひとつの作用として、脂肪細胞をもろくする働きがあります。
タンニンの多いものと食事を一緒にすると、脂肪分が分解されやすく、吸収されにくくなります。
つまり、太りにくくしてくれます。
これは、鉄分の摂取を阻害しておきる現象です。
ですので、貧血症の方などは注意しましょう。

赤ワインの「オリ」にも要注意。

赤ワインには「オリ」が沈殿しています。
「オリ」が溶け込んでいるものを飲むと、血液にまで入ってきます。
その「オリ」が固まり、血液の毛細血管をつまらせ、脳血栓が起きやすい状態をつくります。
赤ワインだと、頭が痛くなるという方は、アルコールによるアセドアルデヒドが原因でなく、毛細血管をつまらせて痛くなっているかもしれません。
ちなみに、白ワインは問題ありません。

赤ワインは美味しいし、抗酸化作用もあり、ダイエットにもプラスですが、老化を進めるということをお忘れなく。
何でもそうですが、過剰摂取、飲みすぎにはご注意いただき、楽しく嗜む程度がよいのではないでしょうか。

老人性のシミやイボが気になる方は、ハトムギ茶がオススメです。
飲み方はこちらをご覧ください

名古屋エステ 久屋大通・栄・丸の内
Reclat(リクラ)

関連記事

  1. スピードダイエット 体験

    スピードダイエット クチコミ

  2. 入浴

    痩せたい!むくみ改善~入浴編~

  3. お腹痩せ

    ポッコリお腹を解消したい!vol.3

  4. 雪だるま

    ツライ冷え性|原因と対策

  5. マスク生活

    痩せない、ほうれい線が濃くなった。呼吸が浅くなってるかも。

  6. バランスの良い食事

    ダイエットの基本「バランスの良い食事」

Reclat ~リクラ~

地下鉄「久屋大通駅」①出口徒歩1分。

 

TEL 052-961-7780

 

名古屋市中区丸の内3-20-29

【営業時間】
11時~21時(最終受付:20時)

【定休日】 日・祝日
※休日、時間外施術応相談。

  1. 体重計

    ご卒業後も痩せています!~うれしいご感想~

  2. 脚

    足首くびれができた!ケア&生活習慣

  3. モンテ

    1度でも実感、続けるとこんなに!?【メリハリダイエット(…

  4. ビフォーアフター

    痩せた&浮腫まなくなった!~食べヤセ&ケア事例~

  5. オーガニックランチ

    食べすぎた!という時の対策。