五行説「水」のタイプ(腎・膀胱経)

水

五行「水」のタイプ

五行に対応する臓器・・・「腎」
五臓に対応する腑・・・「膀胱」
※東洋医学では内臓のことを臓腑(ぞうふ)といいます。
五臓が所属する季節・・・「冬」
五臓の開口部(からだの外に開く穴)・・・「耳」
五臓から栄養を受け取る部位・・・「骨」
五臓の変調で変化が現れる分泌液・・・「唾(つば)」
変調が現れる対表面・・・「髪」
五臓に宿る神・・・志」
変調を招きやすい外気・・・「寒」
変調を招きやすい動作・・・「立」
変調した時の顔色・・・「黒」
変調を起こす、または変調した時の感情・・・「恐」
変調した時に多い症状・・・「欠(あくび)」
変調した時の体臭や口臭・・・「腐」
変調したときに好む味・・・「鹹(しおからい)」

冬は寒さで腎臓・膀胱経が滞りやすくなります。また、不安や恐怖心が強くなり、ビクビクしやすく、この恐怖心も腎を傷つけて、膀胱や婦人科系疾患、下半身の冷え、耳の不調などが起こりやすくなります。耳鳴り、めまい、難聴、中耳炎など。

水の特徴

水は、下へと沈静していく性質をもっています。
水は人との関係が深く、「人間関係」「人脈」や物事の流れを作ると言われています。

経絡「腎・膀胱経」と美容

この経絡が滞ると・・・。
・肌がくすみ、黒っぽくなる。
・はれぼったいまぶた。
・肌のハリがなくなる。
・首とアゴがつながったような二重アゴ。
・首のシワが多い。
・全身の冷え。
・足のむくみ。
・足首がない。
・小指の爪が割れる。
・バスト、ヒップが下がる。
というような肌トラブルが生じたり体型になります。

対策

【食事】
見た目が黒いもの、冬が旬のもの、しょっぱいもの。
黒酢、黒ゴマ、黒豆、玄米、ぜんまい、ごぼう、なす、しめじ、しいたけ、鯉、うなぎ、すっぽん、
牡蠣、昆布、シジミ、もずく、ひじきetc
むくみを改善してくれる「はとむぎ茶」の作り方もご参考ください。

水に関係するこれらの食材は「腎経」「膀胱経」の経絡の滞りをスムーズにするとともに、冷え性や腰痛、枝毛といった悩みにも良いといわれています。

【その他】
水が整うと、全体にスレンダーな体型になります。
人間関係、人とのつながりを良好にしてくれるので、結婚運アップ、最高のパートナーに出会える確立もアップです(^^)/

関連記事

  1. バストアップクリーム

    バストアップクリームで運気アップ!?

  2. 秋

    秋は「ほうれい線」が深くなる!?

  3. うなぎ

    土用入り、胃と脾臓にご注意を。

  4. 太った

    冬太り、お正月太り予防策。

  5. キレイな二の腕

    二の腕痩せしたい!(腕のねじれ編)

  6. ツボ押し

    ツボと経絡を正しく活用しよう。